- ビジネス研究科ホーム
- 教員紹介
- Philippe Byosiere
Philippe Byosiere 教員一覧に戻る
教授:Philippe Byosiere (フィリップ ビオジェール)

担当する科目は、すべて英語で行います。理論と実践的経営との関係に焦点をあてて講義を行い、国内外のケースのインタラクティブな分析をもとにディスカッションを進めます。
ビジネスの世界をより深く理解しようとするMBAの学生に、変化に富み、グローバルな講義を提供します。
ビジネスの世界をより深く理解しようとするMBAの学生に、変化に富み、グローバルな講義を提供します。
担当科目
ビジネス専攻
- リーダーシップ
- 組織イノベーション
- ナレッジマネジメント
- ゼネラルマネジメント特殊研究(組織行動論)
- プロジェクト研究 基礎
専門分野
- 知識創造とイノベーション
- リーダーシップと組織行動
- ジョブストレス
履歴等
ミシガン大学アンアーバー校 MA、PhD応用組織心理学者(applied organizational psychologist)として、主に、異なる部署間や国際的に比較してみた場合の、組織における個人の役割に関する教授、研究、およびコンサルティングを行う。ミシガン大学での様々な研究職および教職、アンアーバーの交通研究機関での自動車分析部門の客員研究教授職を経て現職。
その研究は、the Handbook of Organizational and Industrial Psychology、the Handbook of Organizational Learning and Knowledgeをはじめ、International Business Research、Project Management Journal、Journal of Knowledge Management、Women in Management Reviewなどのジャーナルに掲載されている。
米国ではパーデュ大学、ラトガーズ大学、ハワイ大学に在籍。日本では先端科学技術大学院大学(JAIST)および一橋大学で、ヨーロッパではルーベンやマドリード等で研究職に従事する。米国、ヨーロッパ、日本の民間団体、公的機関において、多数研究教育活動に携わる。在京都ベルギー王国名誉領事。
著書・論文等
- Recovering from Success: Management of Technology in Japan (Oxford University Press, 2006 共著)
- Leading in Turbulent Times (Blackwell Publishing, 2004, 共著)
- Handbook of Organizational Learning and Knowledge Creation (Oxford University Press, 2001, 共著)
その他著書、論文多数