ビジネス研究科_RSSニュースリスト https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/news.rss ビジネス研究科_RSSニュースリスト ja Copyright(C) Doshisha University All Rights Reserved. Thu, 10 Jul 2025 03:28:49 +0900 http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss 2026年度 秋期入試 出願受付はじまります!

2026年度入学試験 秋期(一般・企業推薦・学部推薦)の出願受付が2025年7月28日(月)からはじまります。
締切りは8月4日(月)17時必着です。
出願は郵送(簡易書留速達郵便・レターパック等記録に残る方法)に限ります。
受付期間中に必着(不備解決含む)するよう余裕をもって送付してください。
※外国人留学生入試は7月22日(火)~7月29日(火)17時(日本時間)必着です

  • 寒梅館_17  (113069)
出願期間:2025年7月28日(月)~8月4日(月)17時必着
※外国人留学生入試は7/22(火)~7/29(火)17時必着です

2026年度 入試情報

2026年度入学試験の詳細は「2026年度 入試情報」のページをご覧ください

外国人留学生入試はこちらをご覧ください


お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-Paicgl.html Fri, 04 Jul 2025 14:31:57 +0900
野瀬義明教授が文藝春秋カンファレンスに登壇されます
ROICツリーで読み解く経営戦略  (115957)

当研究科の野瀬義明教授が、文藝春秋カンファレンス「ROIC経営 第6弾」(7/8開催)の基調講演を担当されます。
会場参加はすでに満席ですが、オンライン参加は受け付けを継続していますので、ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

【日時】 7月8日(火) 13:00~13:50(カンファレンスは17:00まで)
【講演】 「ROICツリーで読み解く経営戦略」~「収益性」の高い、「将来性」のある事業を測るROICとWACCの活用と留意点 ~

文春オンライン(申し込みはこちら)




お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-uvCY0Y.html Wed, 02 Jul 2025 12:00:00 +0900
本年度の「中小企業経営演習」開講!

中小企業経営演習_250624  (115875)

2025年6月24日、「中小企業経営演習」の授業において、演習先としてご協力いただいている大和歯車製作株式会社和歌山工場を訪問しました。


お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-lpQyY2.html Mon, 30 Jun 2025 10:30:51 +0900
現役生の丸井さんがIVS2025 KYOTOに登壇されます

丸井直子さん (115571)

DBS現役生の丸井直子さんが、国内最大規模の国際スタートアップ・カンファレンス「IVS2025」の「CVCリバースピッチ」に登壇されます。
IVS2025は7/2(水)~5(土)に京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都にて開催されます。
丸井さんの登壇セッションは7/3(木)13:30-15:30の ロームシアター京都です。
ご都合のつく方、特にスタートアップに興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。

IVS2025 KYOTO


お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-PdJ64G.html Tue, 24 Jun 2025 12:00:00 +0900
オープンスクールを開催しました

オープンスクール_250615  (115463)

6月15日(日)午前、春学期のオープンスクールを開催しました。
当日は、教員によるプログラム説明に加え、修了生による体験談の紹介、グループに分かれての現役生・修了生との質疑応答セッション、施設見学などを実施。多くのご参加者から活発なご質問・ご相談をいただきました。
午後には「MBA入門シリーズ講座」も開講され、こちらにも多数の方にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。
休日にもかかわらずキャンパスへ足を運んでくださった皆様、誠にありがとうございました。今後も、入学をご検討中の皆様に向けた各種イベントを予定しております。ぜひ、以下のリンクより詳細をご確認のうえ、お申し込みください。

DBSイベント情報


お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-f7oDV4.html Mon, 23 Jun 2025 09:00:00 +0900
修了生インタビュー vol.25を掲載

修了生vol.25_1  (115286)

ビジネス専攻20期 戸倉さゆりさんへのインタビューを掲載しました。

修了生インタビューvol.25




お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-mgGobc.html Mon, 16 Jun 2025 10:13:08 +0900
プロジェクト研究オリエンテーション(ゼミ紹介)が行われました

ゼミオリテ_250608  (115045)

6月8日(日)、「プロジェクト研究オリエンテーション」が開催されました。
これは、これからゼミを選ぶ学生に向けて実施されたもので、各教員が順に、自身のゼミの概要や指導方針について説明しました。対象となる学生は、今後、興味のある教員に個別相談を行い、約1ヶ月後にゼミの希望を提出します。その後、さらに1ヶ月ほどを経て、最終的なゼミ配属が決定されます。
ゼミは、ソリューションレポートの執筆指導を受けるための場であると同時に、仲間と助け合い、切磋琢磨することで、社会人大学院ならではのつながりを育む貴重な機会でもあります。
授業とはまた違った学びの苦労と喜びがあるゼミ活動。ゼミに入られる皆さんの今後の健闘を心よりお祈りしています。


お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-j2DdRB.html Mon, 09 Jun 2025 15:37:21 +0900
修了生インタビュー vol.24を掲載

修了生インタビューvol.24_1  (114746)

ビジネス専攻18期 武生(行武)祐美子さんへのインタビューを掲載しました。

修了生インタビューvol.24




お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-lN5xsH.html Tue, 03 Jun 2025 09:00:00 +0900
大阪サテライトキャンパスで入試説明会を開催しました

入試説明会@OS_250523 (114240)

5月23日(金)18:45より、大阪サテライトにてDBS入試説明会を開催しました。平日の夜にもかかわらずご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。
当日は、例年通り修了生もサポート役として参加し、質疑応答を通じて受験を検討されている皆さまにリアルな声をお届けできたのではないかと思います。
また説明会終了後には、ミニレクチャー「イノベーションとマーケティングの接点」も実施し、学びの一端を体感していただきました。

今後も入試説明会等を予定していますので、ご関心をお持ちの方は、ぜひ参加をご検討ください。

  • 5/31(土) 13:30-16:00 東京 ミニレクチャー+入試説明会
  • 6/15(日) 10:00-12:30 京都 オープンスクール
  • 6/19(木) 18:45-19:45 大阪 入試説明会
  • 7/5(土) 10:30-11:30 京都 入試説明会

お申し込み・詳細はこちら


ほか、MBAの主要分野に触れられる「MBA入門シリーズ講座」も6-7月に順次開講します。
お申し込み・詳細はこちら

7月上旬には今年度2回目の授業体験ウィークもあります。
詳細は近日中にご案内いたします。

お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-9f7O1u.html Wed, 28 May 2025 09:44:08 +0900
修了生インタビュー vol.23を掲載

修了生vol.23_2  (113265)

ビジネス専攻12期 下坂 光さんへのインタビューを掲載しました。

修了生インタビューvol.23




お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-c7Umfi.html Tue, 20 May 2025 09:00:00 +0900
崔裕眞教授のインタビュー動画が公開されました

崔裕眞教授のインタビュー動画が、フリーマガジン「ハンケイ500m」と京都新聞社との共同プロジェクト「ハンケイ京都新聞」のウェブサイトに掲載されました。
崔教授は、京都の企業が「変わらないために、常に変わり続けている」と語り、その姿勢が世界にも通用する独自の経営戦略理論を形作る可能性について分析しています。
京都に立地する同志社ビジネススクールが、経営学をどのように捉えているかを知る上でも示唆に富んだ内容となっています。ぜひご覧ください。

ハンケイ京都新聞(Webサイト)


お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-9tdJE3.html Wed, 14 May 2025 09:00:00 +0900
修了生インタビュー vol.22を掲載

修了生インタビューvol.22_1  (112863)

ビジネス専攻8期 西山 裕子さんへのインタビューを掲載しました。

修了生インタビューvol.22




お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-YsVhFc.html Mon, 12 May 2025 09:00:00 +0900
MBA入門シリーズ講座 【4/19~7/5】スケジュール決定

4月19日(土)から始まったMBA入門シリーズ講座のスケジュールが決定いたしましたので、申し込みを開始いたします。
7月5日(土)までの期間に全10回開催されます。今出川キャンパス寒梅館(一部Zoomでの参加可)にて行われ、「同志社ビジネススクールってどんなところだろう、何を勉強しているのだろう?」がわかるイベントです。
受講料無料の講座なので、お気軽にご参加ください。

お申し込み ※締切:開催2日前正午まで  

日時 開催方法 講義名 担当教員
4/19(土) 
終了
対面/Zoom 「イノベーションマネジメント ~ 破壊的イノベーションを起こすには ~」 森 良弘 教授
5/17(土) 
13:30-15:00
対面/Zoom 「中小企業経営~経営理念と事業ドメイン~」 児玉 俊洋 教授
6/8(日) 
13:00-14:30
対面 「顧客価値イノベーション」 延岡 健太郎 教授
15:00-16:30
対面 「企業のマーケティング戦略と消費者行動」 山下 貴子 教授
6/15(日) 
13:30-15:00
対面 「経営戦略の大転換:今後のグローバル経営はいかに変わるか」 崔 裕眞 教授
6/22(日) 
13:00-14:30
対面/Zoom 「ビジネスファイナンス(会社四季報の読み方)」 野瀬 義明 教授
15:00-16:30
対面 「データサイエンス:データが生み出す競争能力」 藤原 浩一 教授
6/29(日) 
13:00-14:30
対面 「組織行動と人的資源管理」 井上 福子 教授
〃 
15:00-16:30
対面 「企業価値向上とサステナビリティ:コーポレートガバナンスの視点」 梅田 昭夫 教授
7/5(土)  
13:30-15:00
対面/Zoom 「ビジネス経済学~人や企業の行動、市場の動きを知る~」 文 世一 教授

お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-TsfnjH.html Mon, 28 Apr 2025 15:45:45 +0900
入試広報イベントを開催しました

入試説明会_250419  (112583)

4月19日(土)、2025年度の初回となる入試広報イベントを開催しました。
今年度から京都・今出川キャンパスでのイベント構成を刷新し、DBSを効率的にご理解いただけるよう、入試説明会・MBA入門シリーズ講座・授業体験を同日に実施するスケジュールに変更いたしました。 
第1回となる今回は、午前に井上教授による入試説明会、午後に森教授によるMBA入門シリーズ講座「イノベーション・マネジメント」、そして夕方には文教授による「ビジネス経済学」の授業体験を実施し、年度初回にもかかわらず多くの皆さまにご参加いただきました。誠にありがとうございました。 
今後もほぼ毎月さまざまなイベントを開催予定で、5月にはMBA入門シリーズ講座、授業体験はもちろん、京都以外に大阪・東京での入試説明会も開催します。最新情報は当ウェブサイトの「ニュース」または「イベント」欄にて随時ご案内いたしますので、ぜひご覧ください。


お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-i0uwtP.html Thu, 24 Apr 2025 13:21:49 +0900
修了生インタビュー vol.21を掲載

修了生インタビューvol.21_2  (112304)

ビジネス専攻6期 野原永臣さんへのインタビューを掲載しました。

修了生インタビューvol.21




お問い合わせ

ビジネス研究科事務室

TEL:075-251-4585
FAX:075-251-4710
E-mail:ji-bs@mail.doshisha.ac.jp

お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

]]>
https://www.doshisha.ac.jp/bs/news/detail/047-UdTynB.html Mon, 21 Apr 2025 12:00:00 +0900