このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

新村 猛

客員教授:新村 猛(しんむら たけし)

新村 猛 先生  (109388)

現代のビジネスを取り巻く環境はVUCAと評されるように非常に不透明であり、複雑な事象が絡み合っています。そのような環境下で会社を起業し、あるいは成長させる場合、ビジネス理論に基づいた深い洞察と戦略構築、そして実行フェーズでは強力な実行力とリーダーシップが要求されます。より高い成長性や独自性の高いビジネスモデルを求めるにつれ、同時にリスクも大きくなってきます。海外進出に伴うカントリーリスク、資金調達に伴うファイナンスリスク、取引先拡大に伴うリーガルリスク・・・あらゆるリスクを想定し、対応し、克服する必要があります。
授業では、MBAホルダーとして求められる理論を習得するとともに、実務家としてより高度なマネジメントを可能にする実践的な知識、思考法、手法を学ぶことができる内容を提供します。そして、皆さんがDBSを巣立ち、さらに前に進むために求められる知識と理論を身に付けるための機会を提供できればと思います。

担当科目

ビジネス専攻

  • リスクマネジメント

専門分野

  • サービス工学
  • システム工学
  • システムデザインマネジメント

履歴等

同志社大学大学院ビジネス研究科(MBA)、筑波大学大学院博士課程システム情報工学研究科修了。博士(工学)。
独立行政法人産業技術総合研究所研究顧問(サービス工学)、慶應大学大学院システムデザインマネジメント研究科特任教授などを経て、現在株式会社GANKO代表取締役、立命館大学食マネジメント学部客員教授、近畿大学次世代基盤技術研究所客員教授、神戸大学バリュースクール客員教授等を併任。
ビジネス分野では営業、人事、経営企画、CIO、CTOなどを経て複数企業の代表取締役として企業経営に携わるとともに、研究者として主に非製造業分野のイノベーションシステムの開発と社会実装に取り組む。企業経営及びシステム実装の過程で求められるリスクマネジメントについても多くの研究、実務経験を有している。