同志社大学大学院 ビジネス研究科

  1. ビジネス研究科ホーム
  2. 研究科概要
  3. キャンパス・施設の紹介

キャンパス・施設の紹介

教育効果を最大化する最新の施設、設備。快適な学習環境です。

同志社ビジネススクール紹介ムービー

学習を効果的におこなうための機能性、長時間の学習にも疲れない快適さ、そういったハード面だけでなく、何よりも知的な交流空間としての雰囲気を大切に考えた環境です。

ポップアップブロックが設定されていますと、動画をご覧になれません。
動画を見ることができない場合は、ポップアップロックを無効にしてご覧ください。
同志社ビジネススクール紹介ムービー

00:01:37

同志社ビジネススクール(寒梅館)見取り図

※写真をクリックすると拡大されます。
3F
① 研究室

① 研究室
② 3Fラウンジ入口から

② 3Fラウンジ入口から
③ 3F個人ロッカー

③ 3F個人ロッカー
④ 3Fラウンジ

④ 3Fラウンジ

⑤ ラウンジのキッチン

⑤ ラウンジのキッチン
⑥ 3Fプロジェクトルーム

⑥ 3Fプロジェクトルーム
⑦ 3Fから2Fロビーを俯瞰

⑦ 3Fから2Fロビーを俯瞰
⑧ 3F図書室入口より

⑧ 3F図書室入口より
⑨ 図書室内1

⑨ 図書室内1
⑩ 図書室内2

⑩ 図書室内2
⑪ 図書室PCコーナー

⑪ 図書室PCコーナー
2F
⑫ 2Fドア

⑫ 2Fドア
⑬ 2Fロビー

⑬ 2Fロビー
⑭ 2F教室前の掲示

⑭ 2F教室前の掲示
⑮ 2FKBM211教室

⑮ 2FKBM211教室

最新の設備をもつ「新しい学舎」

2階対面型教室

2階対面型教室

ビジネス研究科は、同志社大学今出川キャンパスの北西に位置し、2004年に竣工した寒梅館(2階・3階)にあります。

2階教室は、受講生と教員、受講生同士が質問や討論等のコミュニケーションをはかりやすい設計となっているほか、プロジェクターやワイヤレスネットワークなどの設備を備えています。
プロジェクトルーム

プロジェクトルーム

3階ビジネス研究科専用ラウンジ、プロジェクトルーム、図書室などは、学生証で、24時間、365日利用可能です。深夜まで学習する生徒のためのセキュリティー管理も万全です。 もちろん、無線LANも完備。空間も時間も存分に活用できます。

ビジネス研究科専用図書室

経営戦略、マネジメント、マーケティング、会計、財務、情報、およびその関連分野の図書・雑誌・AV資料等を所蔵し、蔵書検索、各種オンラインデータベースの利用なども可能です。

もうひとつの議論の場 ラウンジ

個人個人が、教室外でも議論できる空間を用意しています。数名のグループで議論をおこない、インターネットやデータベースを利用しながら意見交換ができるようLANを完備した大小多数のテーブルを配置しています。さまざまなキャリアを持つ人々が自由に利用できるラウンジはビジネス研究科のもうひとつの交流空間です。個人用ロッカーも備えています。

大阪サテライト・キャンパス

大阪サテライト
MBA取得を目指しながら働く忙しい社会人にとって、オフィスからキャンパスまでの距離や移動時間は重要なポイントです。仕事を持ちながら受講できるよう、京都(今出川)のほかに、大阪(梅田)にもサテライト・キャンパスを置いています。
この大阪サテライト・キャンパスでは、平日の夜間(6・7講時 18:25〜21:35)に開講し、今出川と同じ教員による同じ授業を受講することができます。